スポンサードリンク
朝イチでネットニュースを目にして興奮しすぎて吐きそうになった。
CLAMPこそ、私がオタクとしての人生をスタートした原点と言える。
彼女らのイメージって、一般的にはCCさくらとか最近だとHOLICなんですかね。
いまだに私の中でのCLAMPはこの頃のイメージが強い。
聖伝とか東京とかXとか。
もう完結は半分諦めていたけど、ヤフコメ欄にいつまでも待ってるってメッセージがいっぱいあって、私も信じて待たなければいけないと思いました。
最近、このブログは私のオタク備忘録と化している。
元々は子育てとか仕事の色々を吐き出すために作ったんだけど、2人目が出来てからそれどころじゃない忙しさと体調不良ですっかり放置です。
また余裕が出来れば再開したい。
根暗でオタクで自己否定の塊みたいな人間でも、なんとか社会生活と家庭生活を営んでいる事を、ネットの片隅でこっそり主張したい。
最近思うことは、歳を重ねても子供が出来ても、人間根っこは何も変わらないですね。
それなりの年になれば、それなりの落ち着いた感性が身につくのかと思ってた。
全然そんな事なかった。
いまだに漫画やアニメで興奮するしときめくし、しかも、ハマる作品傾向はまるで10代の頃のまんまだし。
とてもここには書けない特殊な性癖の数々は、こんな異常者が子育てしてていいんだろうかってくらい酷いものなんですけど。
そういう趣味嗜好って、個人の人間性とか社会的な立ち位置とは何ら関係ないなって悟りました。
これが唯一の成長かもしれない。
これについても思うところはあって、そのうち記事にまとめたい。
ともあれ、東京BABYLONのアニメを見るためにまた1年頑張れそうな気がします。
最近のコメント