カテゴリー:子育て
-
2歳児連れでの生駒山上遊園地
04.23
生駒山上遊園地に行ってきました。 いきなりですが、こちら幼児連れの方におすすめです! その理由を以下に述べたいと思います。 …
-
新学期の子どものゴネには正面から向き合っちゃダメ
04.13
新学期が始まって約2週間。 今週の娘は荒れていました。 今年度から着る事になったスモックを嫌がって朝から泣くわ暴れるわ。 それでも行かなければいけない事は理解して…
-
子供向けのカレーライスっていろいろあるんですけど。 我が家が、1歳過ぎてカレーを食べさせてみよう、と思った時に最初に手に取ったのがこちら。 こど…
-
2歳児連れの奈良公園は手ピカジェルが必須です
02.23
奈良公園へ行きました。 別な用事で奈良に行ったついでだったので、滞在時間30分程でしたが。 子どもは喜んでいました。 しかし、本当に外国人観光…
-
【絵本】アーノルドローベル作どろんここぶた
02.09
アーノルドローベルの本、3冊目です。 個人的にはかえるくんより好き。 娘も好きなようです。 どろんここぶた (ミセスこどもの本) [ アーノルド・ローベル ]…
-
子供にとって価値あるおもちゃとは。
01.30
朝、め○ましテレビを見ていたら、おもちゃレンタルの紹介で、おもちゃを月1万買うとか、子ども3人で1000種類以上おもちゃがあるとかいう家庭が出てきてびっくりした。 うちは誕生…
-
子どもを信じて手を出さない事の難しさと大切さ
01.26
うちの子は、保育園にお迎えに行くとだいたい教室の入り口まで飛んでくるのですが、たまーに遊びに集中している時があります。 たぶん彼女の中で、これ最後まで積み終わったら、とか、こ…
-
【漫画】日生マユ作 放課後カルテ
01.18
今日は絵本ではなく漫画ですが。 最近15巻が発売されたのでちょっとご紹介。 放課後カルテ(15) (BE LOVE KC) …
-
【絵本】バーナディンクック作 いたずらこねこ
01.15
絵本に出て来る動物は犬より猫の方が多い気がするが気のせいでしょうか。 私が猫好きだから猫ばっかり目につくのかな。 いたずらこ…
-
2歳児への怒り方(叱り方?)
01.10
最近、夫の子どもへの接し方で最近気になる点があります。 基本的には不満はほぼないのですが、怒り方だけうーん、と思ってしまいます。 まだ2歳の娘に、と…
最近のコメント